連盟情報
会長・役員紹介
沖縄県水泳連盟
会長 大湾 朝史
ごあいさつ
沖縄県水泳連盟
会長 大湾 朝史
平成30年度の沖縄県水泳連盟の総会におきまして平成31年4月より3期目の会長続投を引き受けることになりました。30年度は沖縄県水泳連盟の各事業、行事を無事終えることが出来ました。これは連盟役員、会員の皆様、そして関係各位の皆様のご尽力、ご協力、ご支援のおかげです。まずもって感謝とお礼を申し上げます。
平成31年度は5月より新天皇陛下が即位され元号が令和に変わりました「令和とは世の中を平和にさせる、という穏やかな印象にあふれている。世界が調和され、平和が永遠に達成されるというメッセージが込められている」の意味合いだそうです。
沖縄県では今年8月に九州中学校水泳競技会と南九州高校総体水球競技・飛込み競技が奥武山プールにて開催されます。平成22年に奥武山プール・県総合プールにて開催された「美ら島総体2010」以来9年ぶりの高校総体となります。連盟挙げて大会を盛り上げていきたいと思っています。
競泳の平成30年度最優秀選手賞には全中100mバタフライで優勝したNb沖縄の大見碧士君が選考されました。優秀指導者賞には、大見選手を指導したNb沖縄の小波津明コーチが選ばれました。水球の優秀選手賞には砂辺利貴君が選考されました。これからのご活躍を期待します。飛込み競技・アーティスティック競技も競技力が上がってまいりました。関係者の努力に感謝いたします。
2020年には東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。スポーツ界はオリンピックに向けて機運が高まり競技力が著しく向上しております。沖縄県水泳界からもいつかはオリンピック選手が出てくれることを期待しております。
本年度も皆様方のご支援ご協力を賜り本県の水泳振興と競技力向上のために今まで以上に精進する覚悟でございます。引き続き、皆様方の温かいご指導とご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
役 職 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|
名 誉 会 長 | 板 良 敷 朝 友 | |
顧 問 | 城 間 堅 吉 | |
〃 | 又 吉 定 夫 | |
〃 | 浦 崎 猛 | |
〃 | 山 田 義 文 | |
〃 | 大 田 捷 夫 | |
会 長 | 大 湾 朝 史 | |
副 会 長 | 大 城 正 和 | 飛込・シンクロ |
〃 | 樋 口 稔 浩 | 水球・OWS |
〃 | 川 満 正 芳 | 競泳 |
理 事 長 | 佐 藤 新 | |
事 務 局 長 | 稲 福 喜 一 郎 | 総務部長 |
常 任 理 事 | 慶 留 間 保 信 | 競技部長(競泳) |
〃 | 森 山 主 税 | 普及部長 |
〃 | 親 川 照 生 | 競技力向上部長・オープンウォーター担当 |
理 事 | 松 山 哲 也 | 競技部副部長(競泳) |
〃 | 大 城 和 紀 | 競技力向上副部長(競泳) |
〃 | 永 井 敦 | 競技部副部長(水球) |
〃 | 砂 川 昭 子 | 普及部副部長 |
〃 | 渡 辺 覚 | 競泳委員長 |
〃 | 運 天 緑 | 飛込委員長 |
〃 | 砂 邊 昭 利 | 水球委員長 |
〃 | 平 良 俊 晴 | 情報システム委員長 |
〃 | 菊 田 和 男 | シンクロ委員長 |
〃 | 大 城 敏 裕 | 高等学校体育連盟 |
〃 | 宮 井 基 道 | 中学校体育連盟 |
〃 | 上 原 健 志 | 医科学 |
〃 | 西 元 敬 二 | 飛込副委員長 |
〃 | 井 上 武 | 普及副委員長 |
監 事 | 小 嶺 良 信 | |
〃 | 井 上 珠 理 |
宜野湾市水泳協会 | 会 長 | 宮 城 直 久 |
---|---|---|
宮古水泳協会 | 会 長 | 赤 松 秀 俊 |
委員会からのお知らせ
ご連絡先・アクセス
沖縄県水泳連盟事務局
住所 |
〒901-2134 浦添市港川 2-11-8
沖縄スイミングスクール内大湾朝史気付 |
---|---|
電話 | 098-873-0310 |
開局日 | 月曜日~金曜日 9:00~18:00 |
m.kawamitu@gulfwavezone.jp |